待望のライアー・ソロ演奏用楽譜集です。初級〜上級までの方々にお楽しみいただけるように構成いたしました。
クラッシック音楽、海外の民謡、日本の唱歌・童謡、日本のポップス、アイルランド音楽、三野友子のオリジナル曲などバラエティに富む選曲となっております。
「三野友子のライアー大好き!」というブログに投稿したライアー演奏のアドバイスや、日々の生活について書いた文章を加筆修正して本書にも掲載いたしました。
掲載曲:
ゆりかごの歌、ほたるの光、家路より、アメージング・グレース、きよしこの夜、いつくしみ深き、ジュピター、庭の千草、四季 冬、ロンドンデリーの歌、ひいらぎ飾ろう、ふるさと、浜辺の歌、さくら、おぼろ月夜、ブラームスの子守歌、モーツアルトの子守歌、モーツアルトのピタのソナタ11番より、グリーンスリーブス、少年時代、北の国から、赤とんぼ、主よ人の望みの喜びよ、天使の歌、サリーガーデン、パッヘルベルのカノン、私を泣かせてください、やくそく、夏色の風、竪琴の祈り など全33曲。
定価 2750円(税込み価格)
たくさんの方々からご好評をいただいている「ライアーの花束」(2018年発売)に続いて2冊目のライアーソロ演奏用の楽譜集です。 前作同様に初級〜上級向けに様々なジャンルの36曲を掲載しています。 今回は6曲のクリスマスの曲や、アメージング・グレースの弾き語り用も掲載しました。 前作同様に、私のブログからのエッセイも載せています。今回はドイツから古い写真を借り「ライアー」という楽器の歴史についての記事も書いていますので、ライアー愛好家の方にぜひお読みいただきたいです。
ゆうなの木の下で、シューベルトの子守歌、野ばら、冬の星座、ハッピーバースデー、 春の日の花と輝く、埴生の宿、スカボローフェア、里の秋、大きな古時計、和音の練習 いつか見た空、アルペジオの練習 こもれびの中で、エーデルワイス、夏の思い出、 てぃんさぐの花、シチリアーナ、虹の彼方に、スマイル、アメージング・グレース弾き語 り、荒野の果てに、まきびと羊を、聖母の御子、飼い葉の桶で、天なる神には、神の御子 は今宵しも、夜じゅうずっと、アニーローリー、エレノア・プランケット、ロンドンデリ ーの歌、5月の風のふくころ、雪降る朝に、冬 四季より、夢路より、アヴェ・ヴェルム ・コルプス、「悲愴」第2楽章より、カッチーニのアヴェマリア